剣道講座
其の二十四
二刀流の弱点について
初勝利がキャリーへのリベンジとなった都! その試合後に二人は草試合で勝負をしていたわけだが、キャリーは二刀、すなわち“本気"でミヤミヤに挑んでいた。二刀に対し、都はどうすれば渡り合えるのだろうか?
二刀の特徴をおさらいしてみよう。両腕が使えるということは、自分の手数が増やせると同時に、相手の打ち込みをより多く捌ける。つまり、攻防ともに強力ということだ。反面、片手で相手の打ち込みを受け止めたり、複雑な太刀捌きを行う必要があるため、ある程度の腕力と剣道のセンスが要求される。“腕は必要だが、使いこなせれば強い"。二刀はそんな戦法なのだ。
だが、弱点が無いわけではない。まず、竹刀を片手で扱うため、両手で持つ場合と比べてどうしても攻めの勢いで劣る。その結果、間合いが近くになりやすい。同様の理由で、相手からの突きといった竹刀の隙間をかい潜るような“点"に力を加える攻撃を捌きにくいというデメリットもある。
ただし、これらの弱点は二刀使い本人も自覚しているので、攻めるのは容易ではない。よって、もし弱点を突くのであれば、先に何かしらのフェイントで隙を作る必要があるだろう。
■ページTOPヘ
■バンブーブレード
(c)土塚理弘・五十嵐あぐり/スクウェアエニックス・バンブーブレードパートナーズ